五穀豊穣を祈願して,古くから行われている田植行事を再現し,併せて茶会を開催します。
①田植とはやし田の披露
【場所】有年場
【時間】13:00~13:30
②はやし田の披露
【場所】跨虹橋
【時間】13:35~13:55
③南条おどりの披露
【場所】清風館前 芝生広場
【時間】14:15~14:45
協力…広島県新庄郷土芸術保存会
■田植茶会
【場所】清風館
【時間】10:00~15:00
【料金】未定
【流派】上田宗箇流和風会・青年部
縮景園 田植まつり
五穀豊穣を祈願して,古くから行われている田植行事を再現し,併せて茶会を開催します。
①田植とはやし田の披露
【場所】有年場
【時間】13:00~13:30
②はやし田の披露
【場所】跨虹橋
【時間】13:35~13:55
③南条おどりの披露
【場所】清風館前 芝生広場
【時間】14:15~14:45
協力…広島県新庄郷土芸術保存会
■田植茶会
【場所】清風館
【時間】10:00~15:00
【料金】未定
【流派】上田宗箇流和風会・青年部
期間 : 令和4年6月12日(日)
料金 : 入園料:一般260円,高・大学生150円,小・中学生100円(茶会は別途要)
時間 : 開園時間:9:00~18:00(入園は閉園の30分前まで)
問い合わせ先 : 082-221-3620
喜多流 広島蝋燭薪能
通常,広島護国神社境内
今年は新型コロナウイ
■能 「橋弁慶」大村 定
■狂言「附子」
■能 「羽衣」 粟谷明生
【入場券発売所】
広島護国神社,中国新聞社読者広報部,中国新聞販売所(取り寄せ)
期間 : 令和4年4月28日(木)
料金 : SS席13,000円 /S席10,000円/ A席8,000円/B席5,000円
場所 : アステールプラザ中ホール能舞台
時間 : 17:00会場/17:45開演
問い合わせ先 : 広島蝋燭薪能の会(広島護国神社内)TEL:082-221-5590(09:00~17:00)
文化財めぐり 福山城築城400年記念~福山城と水の道~
近世上水道跡や入川をはじめとする福山城周辺の“水”に関わる文化財をめぐります。
講師:福山市立大学 教授 八幡浩二 先生
定員:30名(抽選)
申込:申込フォーム(締切 3/11(金))
詳細・申込は公式サイトで
>https://fukuyama400.jp/event/2022023047
場所 : ふくやま文学館(集合場所)
時間 : 9時~
問い合わせ先 : 福山市経済環境局文化観光振興部文化振興課 電話:084-928-1278
福山城築城400ねん記念日カウントダウンイベント「大林武司ソロジャズピアノコンサート」
福山城築城400年記念日(2022年8月28日)から300日前にあたる11月1日(月)にニューヨークを拠点に活躍する大林武司さんのコンサートを開催します。
世界的照明デザイナーの石井幹子さんが監修したライトアップの中,ジャズコンサートを開催します。また,ふくやま美術館の喫茶をされているアサヒ商事さんが飲食ブースも出店もあります。
大林武司さんは広島出身のニューヨークを拠点に活躍するジャズピアニストで,2016年にはジャズピアノの世界大会で日本人初の優勝を果たし,現在テレビ朝日報道ステーションのテーマソングを作曲演奏されておられます。
期間 : 令和3年11月1日(月)
場所 : ふくやま美術館プロムナード
時間 : 19:00 ~20:00(18:00開場)
問い合わせ先 : 福山城築城400年記念事業実行委員会 084-928-1117
備後ブルーフェス~初代藩主水野勝成の木綿から備後絣そしてデニムへ~
初代藩主水野勝成が奨励した木綿の栽培が現代へつながり,デニムに続いていることを顕彰し,ファッションショーやブース出店を行います。
イベント詳細は公式ホームページをご覧ください。
https://fukuyama400.jp/event/2021072141
期間 : 2021年10月31日(日)
場所 : アイネスフクヤマ
時間 : 10:00 ~16:00
問い合わせ先 : 公益財団法人ひろしま文化振興財団 084-921-8204
謎解きイベント「水野勝成と失われた設計図 ~謎を解き、福山城を完成させよ~」
福山城下マップ(クリアファイル・現代マップ入り)を購入し,城下町の古地図のファイルと現在の地図が印刷されているちらしを重ね合わせて謎・ヒントスポットの謎を解きながら城下町をめぐります。
謎・ヒントスポットには福山城築城400年応援サポーターである「信長の野望」の武将から謎が出題され,最終的な答えを福山城築城400年公式ホームページのイベントページにある解答フォームで送ると抽選で豪華賞品が当たります。
イベント詳細は公式ホームページをご覧ください。
https://fukuyama400.jp/event/2021062253
紹介スポット <福山城>
期間 : 2021年07月24日(土) ~11月07日(日)
料金 : 福山城下マップ(クリアファイル)500円(税込)※売上は福山城築城400年記念基金に充てられます。
場所 : 福山城下町エリア
問い合わせ先 : 福山城築城400年記念事業実行委員会 084-928-1117
◆ 選定理由
別名「鯉城」とも呼ばれ、広島を見守ってきた広島城をモチーフに緋鯉がこれを円で包み込むデザインは、広島の歴史・文化を想像させ、基本方針の趣旨をよく表している。緋鯉の赤がロゴマークのアクセントとなって目を引き、広島らしさと親しみが感じられ、また、シンボルマークとロゴタイプの一体感も取れている。