広島百景

1. 旧金子家住宅

上田宗箇に代表される武家茶道の造りが随所にみられる歴史的建造物です。

2. 旧千葉家住宅

江戸時代の広島藩で宿駅の要職を担った千葉家の家屋で江戸時代中期の建築です。

3. 広島県立美術館

縮景園に隣接する中国地方最大規模の美術館。

4. 広島市立中央図書館

「浅野文庫」を所蔵しています。

5. 広島城

毛利輝元によって築城され、浅野長晟によって発展した広島の要です。

6. 広島東照宮

徳川家康公の御神霊を祀るため、時の広島藩主浅野光晟によって慶安元年(1648)に建立されました。

7. 国泰寺

広島藩主浅野一族にゆかりのあるお寺です。

8. 縮景園

広島藩主浅野長晟の命によって茶人として知られる上田宗箇によって作庭された庭園です。

9. 上田流和風堂

広島城内上田家上屋敷等が再現されています。

10. 多家神社

焼け残った宝蔵は現存の広島城関係の建物です。

解説集はこちら イベント一覧はこちら モデルコースはこちら