イベント情報

イベント

寺子屋縮景園 えほん読み聞かせ

縮景園では,広島県立美術館で開催中の「安野先生のふしぎな学校」展にちなみ,寺子屋縮景園(絵本の読み聞かせ)を行います。

小学校などで読み聞かせ活動をされている、スヴェン・ミキ先生による絵本の読み聞かせを実施します。
おうちでの読み聞かせの参考にもなるかも!
※時間に余裕があれば現役保育士がちょっとした育児相談にのってくれます。

■ 日時
8月19日(金)①10:00 ~ ②11:00 ~
8月20日(土)①10:00 ~ ②11:00 ~
8月21日(日)①10:00 ~ ②11:00 ~

■ 条件
①参加無料(別途入園料が必要です:大人 260 円 大人同伴子ども無料)
②定員 30 名(15 組)程度 ※先着順
③対象 未就学児~小学校低学年(必ず保護者の同伴をお願いします。)

■ 特典
①「安野先生のふしぎな学校」100 円引き券プレゼント
②縮景園コイのエサ 1 袋プレゼント

主催:広島県縮景園 指定管:082-221-3620
協力:認定こども園 ぎおんひがしこども園

チラシはこちら≫PDF

イベント

【福山城400年博】福山城築城400年応援サポーター 春風亭昇太独演会

福山城築城400年協賛企画として、テレビ笑点の司会として人気の高い春風亭昇太さんの独演会を開催します。(春風亭昇太さんの2幕と春風亭昇りんさんと音曲の桂小すみさんが出演します)
春風亭昇太さんは福山城築城400年の応援サポーターのお一人であり、また城好きの芸人さんとしても著名な方です。当日は福山城築城400年協賛弁当として好評な「城町だより」の特別バージョン「城町だより~寄席の和洋膳」をお持ち帰りにてご用意しています。

コロナ禍における集客イベントとして、独演会をご覧いただく際は椅子と椅子の間隔を十分に取り客席をレイアウトし、入場時や弁当お渡し時の消毒の徹底など十分に配慮した運営をいたします。

前売券好評発売中!
ホテル会員の方/¥13,000 一般の方/¥15,000円(それぞれ税込 1名様)
ご購入は福山ニューキャッスルホテル予約係まで。 TEL. 084-922-2140
ホテルホームページからも予約承ります。https://www.new-castle.net/
開場/17 : 30
開宴/18 : 00
※会場内ではマスクの着用にご協力をよろしくお願いいたします。

【特別御膳】
大変ご好評いただいている協賛弁当「城町だより」。通常は和食バージョン、洋食バージョンの二種類ですが、今回だけの特別和洋バージョン~寄席の和洋膳~にご期待ください。

このイベントのチラシはこちら

期間 : 令和4年08月26日(金)

料金 : ホテル会員の方/¥13,000 一般の方/¥15,000円(それぞれ税込 1名様)

場所 : 福山ニューキャッスルホテル:広島県福山市三之丸町8−16

問い合わせ先 : 福山ニューキャッスルホテル 営業部企画課 084-922-2140:https://www.new-castle.net

イベント

【福山城400年博】和太鼓打ち竹内孝志の福山歴史探訪!! たかしさんと一緒に歴史探訪しましょう!!

我龍-GARYU-代表の和太鼓打ち竹内孝志(たかしさん)が、福山城にまつわる場所巡る【GARYUチャンネル】のYouTube企画!!
学芸員さん、有識者の方々と一緒に福山の歴史を探っていきます。
福山城初代城主「水野勝成公」はどんな人物だったのか?
福山の町ができる前はどんなところだったのか? どうやって町ができた?
寺社仏閣、芦田川の流れや、池、田んぼに至るまで、普段何気なく暮らしているこの町の成り立ちを、お子さんでもわかるように、イラスト付きで解説。
築城400年のこの年だから、皆さんで福山を再認識して頂けたらと思います。

この町には、たくさんの謎が眠っています。
歴史を紐解く旅は始まったばかり、たかしさんと一緒に歴史探訪しましょう!!

●和太鼓打ち竹内孝志の福山歴史探訪!! オープニング https://youtu.be/3hFQRAQtk8U
●第一回「工事中の福山城編」 https://youtu.be/sk9yXms8I54
●第二回「水野家のお墓参り編」 https://youtu.be/RXVbpCjJlVw
●第三回「福山八幡宮編」 https://youtu.be/8xpbcAm0yOs
●第四回「妙政寺編 前編」 https://youtu.be/k445NqwWq1c
●第五回「妙政寺編 後編」 https://youtu.be/cZAZYMBbMGM
●第六回「備後一宮吉備津神社編」 https://youtu.be/0q3qDXfHYwc
●第七回「相方城編」 https://youtu.be/QASVu2rcQ7s

場所 : YouTube「GARYUチャンネル」 https://youtube.com/c/koraizin

問い合わせ先 : OFFICE GARYU 0847-49-0789 代表/竹内孝志

イベント

西国茶やBar

一夜限りの「西国茶やBar」8月20日開店!

東新天地公共広場に江戸時代の世界が出現!
竹細工や和小物のアクセサリーをつくったり、和楽器演奏の中、広島ならではのお酒を楽しんだり。江戸時代広島のにぎわいをここに再現していきます!

~予定プログラム~
◎パフォーマンス
・尺八演奏家りょーた+ジャズピアニストゆみゆみ
・酔屋ちどり
・伯耆流居合道六段 藤岡雅之 with 尺八演奏家りょーた
・時休四
・尺八演奏家りょーた
・喜多流 仕舞 『田村』出演:森脇崇、泉原寛康、諏訪義円、久保田耕一

◎ワークショップ
・竹細工(セトラ広島)参加費:500円/所要時間:30分
・水引(ひろしまきもの遊び)参加費:1,500円/所要時間:20~30分
・にほい袋(高山清仏壇店)参加費:1,000円/所要時間:20
・行燈作り(大田一朗・栄光工芸)参加費:3000/所要時間:30分
・ミニ盆栽(庭能花園)参加費:3,500~4,500円/所要時間:50~90分
・銅細工(西井製作所)参加費:3,000円/所要時間:20分
・マンホール択本(友鉄工業株式会社・飯田眞三)材料費:大300円・小100円(拓本用紙・墨)/所要時間:10~15分
・明治の広島まちあるき(片島蘭)参加費:WS 1,000円
・手染め限定藍染手拭つき 2,500円・+お酒つき 3,000円/所要時間:60分

◎出店
・一銭洋食(オタフクソース)
・かき氷 わらびもち(甘党はちの木)
・日本酒 西国カクテル(西国茶や・ひろしまきもの遊び)
・ひやしきゅうり ハイボール(鉄板酒場まめ)

「西国街道」は広島の栄華の元を築いた歴史街道です。

戦争の傷跡によって、いわゆる城下町らしい建築物などは残されていませんが、実は広島のひとたちは戦後、広島駅前猿猴橋から八丁堀、本通り、そして被爆前は最もにぎやかだったと言われている平和公園(中島地区)へと、江戸時代から賑わっていた「西国街道」そのままに、新たな道路として再建しています。

※西国茶やBarは、目に見える形では残念ながら残されていない江戸時代広島の「賑わうい」の歴史を、当時の賑わいをそのままに、気軽に楽しむイベントとして毎年開催しています。

江戸時代の城下町にタイムトリップ!歴史を楽しむリアルイベント「西国茶やBar」へいざ参ろう!

★まちなか西国街道推進協議会≫https://machinaka-saigoku.jp/

期間 : 令和4年8月20日(土)

場所 : 東新天地公共広場 及び 新天地集会所

時間 : 12:00~20:30 雨天:決行予定(プログラムによる)

問い合わせ先 : まちなか西国街道推進協議会

展示

皇室の美と広島-宮内庁三の丸尚蔵館の名品から-

本展では、 宮内庁三の丸尚蔵館所蔵の名品から 、
昭和の大礼を彩った屏風や各種の御慶事で記念品として作られた愛らしいボンボニエールをはじめ 、
江戸時代の絵師として人気の高い伊藤若冲の作品 、
平清盛 ・ 重盛親子にまつわる作品や広島藩主浅野家伝来の作品 、
そして児玉希望 、六角紫水 、清水南山 、平山郁夫といった近現代の出身作家らによる作品などを紹介します 。
また、 広島県立美術館からも本展に関連する所蔵品を加えて 、 約 80 点 (展示替え含む)により皇室と広島をつなぐ美の世界をご覧いただきます 。

【期間限定!】
伊藤若冲〈旭日鳳凰図〉は9月16日(金)~10月10日(月祝)のみ展示です。

【会期】9月16日(金)~10月30日(日)
    前期:9月16日(金)~10月10日(月祝)
    後期:10月12日(水)~10月30日(日)

【チケット情報】
前売券(2022年7月16日~9月15日)・当日券(9月16日~10月30日)

当日
一   般 1400円
高・大学生 1000円
小・中学生 中学生以下無料
※会期中,本展チケットのご提示(半券)により,当日料金より200円引き

※ 前売り・20名以上の団体は当日料金より200円引き
※ 学生券を御購入・御入場の際は、学生証の御提示をお願いします。
※ 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳及び戦傷病者手帳の所持者と介助者(1名まで)の当日料金は半額です。
※ 本券で所蔵作品展もご覧いただけます。

【ワンコイン縮景園】
本展入館券のご提示により、100円で,江戸の大名庭園「縮景園」にご入園いただけます

特別展のチラシPDF

広島県立美術館≫https://www.hpam.jp/museum

縮景園≫https://shukkeien.jp

期間 : 令和4年9月16日(金)~10月30日(日)

場所 : 広島県立美術館

時間 : 9:00~17:00 ※金曜日は19:00まで ※入場は閉館30分前まで ※9月16日は10:00開館

休館日 : 月曜休館(祝日は開館)、10月11日(火)休室

問い合わせ先 : 082-221-6246

展示

賑わい・語り・戯れる―海杜コレクションで見る集いの美術―

この2年ほどの間続いているコロナ禍は、世界中の人々にある種の孤独に耐えることを強要しました。
多くの人々が年末年始の家族の集まりも、友人同士の気楽な会食も、大きな会場でのイベントも、いくつもの機会を諦めて過ごしてきたのではないでしょうか。
その経験は、人々と集い、ともに過ごす時間の喜びがいかにかけがえのないものであるかを、改めて私達に実感させました。

絵画の世界を覗いてみると、古今人々は様々な集いを楽しんでします。仲間と宴会で盛り上がり、お祭りなどのイベントに行列をなし、あるいは季節ごとの行事に参加するなど・・・。
日常的なささやかで親しい会合から、群衆で賑わう公の行事まで、人々が日々の暮らしの中で楽しげに集う様子とその感懐を、海の見える杜美術館の日本美術コレクションをとおしてお楽しみいただきます。

チラシPDF

海の見える杜美術館公式ホームページ≫https://www.umam.jp

期間 : 令和4年9月10日(土)〜10月16日(日)

料金 : 一般1,000円 高・大学生500円 中学生以下無料 *障がい者手帳などをお持ちの方は半額。介添えの方は1名無料。*20名以上の団体は各200円引き。

場所 : 海の見える杜美術館

時間 : 10:00〜17:00(入館は16:30まで)

休館日 : 月曜日[ただし9/19(祝)、10/10(祝)は開館]、9/20(火)、10/11(火)

問い合わせ先 : 0829-56-3221

展示

企画展  夏休み おばけの博物館

郷土資料館で”きもだめし”!
ことしの夏も おばけが やってくる!

「不思議だ」「奇妙だ」ということに出会ったとき、昔の人は人でないものの存在を感じていました。
おばけ(妖怪)を通して、人々の想いや生活にふれる、今年もチョットマジメな?!企画展。

1.広島の城下町や村人のくらしとおばけの関わりがわかるおばけの世界。
2.「鬼」とは何か?昔の人の生活と鬼のかかわり。
3.つくも神作家の八木一文さんの「つくも神」フィギュア大集合。今年の新作(キツネの怪談ほか)も登場。
4.不気味な撮影セットの中で、おばけと記念撮影をしよう(カメラをもってきてね)。
5.マスキングテープをちぎって大きなおばけの絵を完成させよう!(開催時間9:00~11:30、13:00~16:00)

広島市郷土資料館公式HP≫http://www.cf.city.hiroshima.jp/kyodo/html/00top/topfrm.htm

企画展チラシ≫PDF

期間 : 令和4年7月16日(土)~8月21日(日)

料金 : 大人100円,シニア・高校生50円,中学生以下無料

場所 : 広島市郷土資料館◆ 〒734-0015 広島市南区宇品御幸二丁目6-20

時間 : 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

休館日 : 月曜日(12月・1月は月曜日と火曜日。祝日の場合は,その翌平日。),祝日の翌日,年末年始(12/29~1/3),その他臨時休館あり。

問い合わせ先 : TEL(082)253-6771

イベント

夏の夜、祈りと平和の夕べ

江戸時代,またはそれより前から広島を守っている,広島駅新幹線口周辺の七社寺。

8月6日広島原爆の日の前夜に、平和記念公園の「平和の灯」から採火して灯したろうそくで七社寺を照らし、原爆によって亡くなられた人々の供養と平和への祈りを捧げます。

■広島駅新幹線口周辺の七社寺

・饒津神社  ・明星院
・鶴羽根神社 ・広島東照宮
・尾長天満宮 ・國前寺
・聖光寺

【社寺の催し】

鶴羽根神社:19時00分~「鎮魂のろうそく献灯」先着50名
(内容)先着50名の方に、平和記念公園から採火した火を献灯していただきます。

広島東照宮:19時00分~19時40分「笙の演奏と原爆のはなし」
(内容)笙(しょう)を用いた演奏と、原爆投下時の東照宮の話をお聞きください。

チラシPDF

期間 : 令和4年8月5日(金)

時間 : 18:30~21:00

問い合わせ先 : 東区役所 市民部 地域起こし推進課 TEL:082-568-7704

体験

雁木タクシー

雁木(がんぎ)とは,江戸時代に発達した階段状の船着き場のことです。
川の多い広島市内,目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

雁木タクシーは、この雁木を再び船着き場として,水の都ひろしまの6本の川を行き交う水上タクシーです。

いつもの景色も,川の上から見てみることで,歴史を感じ,新しい発見があるかもしれません。
ぜひ一度,体験してみてください。

■NPO法人雁木組≫http://www.gangi.jp/

■雁木タクシーについて≫http://www.gangi.jp/gangitaxi.html

問い合わせ先 : NPO法人雁木組 082-230-5537

展示

湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム) 夏休み企画展 「おいでよ!大河童学校」

三次市三次町は、《稲生物怪録(いのうもののけろく)》の舞台となった地です。
稲生物怪録は江戸時代以降、現代にいたるまで、絵本や絵巻、漫画の題材にもなり、全国の広い範囲にわたって受け継がれている妖怪物語です。

そして、この夏、日本妖怪博物館に「大河童学校」が誕生‼
所蔵の江戸時代から現代までの河童資料を通して、河童の知識から歴史、広島県のエンコウ伝説まで、河童を楽しく学ぶことができる企画展を開催中です。

だれもが河童に詳しくなれること間違いなし!キミも河童博士になってみませんか。

湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)≫ホームページ

期間 : 令和4年6月9日(木)~9月13日(火)(水曜休館)

料金 : 一般600(480)円 、 高・大学生400(320)円 、 小・中学生200(160)円 、※( )は20名以上の団体 ※企画展・常設展は共通のチケットです。

場所 : 湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)〒728-0021 広島県三次市三次町1691-4

時間 : 9時30分~17時(最終入館16時30分)

問い合わせ先 : TEL / 0824-69-0111

ロゴマーク
製作者 高橋正広さん(デザイナー)

◆ 選定理由

別名「鯉城」とも呼ばれ、広島を見守ってきた広島城をモチーフに緋鯉がこれを円で包み込むデザインは、広島の歴史・文化を想像させ、基本方針の趣旨をよく表している。緋鯉の赤がロゴマークのアクセントとなって目を引き、広島らしさと親しみが感じられ、また、シンボルマークとロゴタイプの一体感も取れている。

広島百景はこちら イベント一覧はこちら モデルコースはこちら