イベント情報

イベント

夢街道ルネサンス フォトコンテスト

夢街道ルネサンス
~中国路 歩いて・感じて・伝えたい~

中国地方(鳥取県、島根県、山口県、広島県、岡山県)の夢街道ルネサンス認定地区における、街道や街道周辺の風景の写真等を通じて、街道文化の魅力を知っていただくとともに、歴史や文化を今に伝えるべく、フォトコンテストを開催します。

◆夢街道ルネサンスとは・・・
歴史や文化を今に伝える中国地方の街道を認定する制度です。

★応募要項 詳しくはこちら≫https://www.cgr.mlit.go.jp/cgkansen/yumekaidou/pc/index_img/22-photo-contest.pdf

★夢街道ルネサンスのホームページはこちら≫https://www.cgr.mlit.go.jp/cgkansen/yumekaidou/pc/index.html

期間 : 令和4年6月1日(水)~10月14日(金)※当日消印有効

問い合わせ先 : 夢街道ルネサンス推進会議事務局 TEL:082-511-6315

展示

ギャラリーG+広島市立大学芸術学部 「広島海景 -2022年度日本画専攻地域展開型芸術プロジェクト-」

広島市立大学芸術学部,日本画専攻大学院生による2022年度地域展開型芸術プロジェクトの成果報告展。

作家の表現性に個々を取り巻く風土環境がひとつの重要な要素として関わることに着目するプログラムです。

江戸時代、瀬戸内廻船航路の拠点として栄えた広島藩蒲刈・御手洗・竹原地区を巡り、現在瀬戸内に暮らす個々の視点を通して再構成したタブロー制作を行うことで、各歴史的遺構を従来のプロトタイプではない新たな広島の風景として提示する企画展です。

ギャラリーGのホームページはこちら≫https://gallery-g.jp/exhibitions/

期間 : 令和4年6月14日(火)~6月26日(日)※月曜休廊

場所 : 〒730-0012 広島市中区上八丁堀4-1公開空地内 gallery G

時間 : 11:00~19:00

問い合わせ先 : 082-211-3260

イベント

【福山城400年博】ぶらり福山城

福山城ボランティアガイドが,城の魅力や歴史を案内しながら巡ります。

お申し込みなど,詳しくはこちら≫https://fukuyama400.jp/event/2022063210

福山城400年博の公式ホームページはこちら≫https://fukuyama400.jp/

期間 : 令和4年06月26日(日)

料金 : 無料:先着30人 小学生までは保護者同伴

場所 : 福山城筋鉄御門前(集合)

時間 : 9:30~11:30

問い合わせ先 : 福山城博物館友の会事務局:084-922-2117

展示

広島城 四条派対決!!山縣二承VS里見雲嶺~収蔵品を中心に~

幕末から明治にかけて広島で四条派の絵師として活躍した山縣二承と、その弟子で明治・大正期の広島画壇を牽引した里見雲嶺。

彼らは四条派の画を学び、その伝統を受け継ぎながらも、それぞれに独自の画風を確立しました。

二承は、疎画と称される簡素なタッチの画を得意とし、己の好んだ俳諧的詩情を画に表現しました。
いっぽうで雲嶺は、四条派の正統を極め、穏やかで温かみのある画を数多くのこしました。

本展では、二承と雲嶺の作品を一堂に紹介し、それらを比較・対照することによって、さらなる魅力を感じていただきたいと思います。

★企画展チラシPDF

★広島城ホームページ≫https://www.rijo-castle.jp/

期間 : 令和4年5月14日(土)~7月3日(日)

料金 : 大人370円(280円)、シニア・高校生180円(100円)、中学生以下無料 ( )内は30名以上の団体料金

場所 : 広島城天守閣 第四層企画展示室

時間 : 9:00~18:00(入館は閉館の30分前まで)

休館日 : 会期中の休館日なし

展示

頼山陽史跡資料館 特集展「頼聿庵の書-大字書の魅力-」

頼山陽の長男・聿庵(いつあん)は,父山陽が脱藩騒動を起こし,母淳子が藩法によって離縁されたため,誕生後すぐに頼家に引き取られ,以後表向きには祖父春水・祖母梅颸の子として育てられました。

16歳で家督を相続してからは広島藩の学問所に出仕し,天保12年(1841)には奥詰となりますが,嘉永2年(1849),藩主浅野斉粛(なりたか)の前で執政首座・今中大学を罵倒したために蟄居謹慎となります。
以後,自ら「迀娯軒」(=動けん)と号し,隠居して家督を譲り,安政3年(1856),56歳で没しました。

聿庵は能書家として知られ,その書は父山陽以上とも評価されています。
特に晩年の作品は力強く奔放な書きぶりで,現代の前衛書に通じる趣があります。

本展では,聿庵晩年の作品を中心に,聿庵らしい雄勁奔放さが遺憾なく発揮された大字書・少数字書による作品を紹介していきます。 

展示解説会:5月28日(土),6月11日(土),7月2日(土) 
13時30分~14時30分
解説:頼山陽史跡資料館学芸員(通常の入館料が必要です)
※新型コロナウイルスの感染状況により,予定が変更になる場合があります。

ホームページはこちら≫https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/raisanyou/

期間 : 令和4年5月22日(木)~7月10日(日)

料金 : 入館料:一般200円,大学生150円,高校生以下・65歳以上は無料

場所 : 頼山陽史跡資料館 (広島県立歴史博物館 分館) 〒730-0036 広島市中区袋町5-15

時間 : 9:30~17:00(入館は16:30まで)

休館日 : 月曜日

問い合わせ先 : 082-298-5051

講座

【福山城400年博】市立大学教育研究交流センター公開講座「近世福山城下町における洪水とその対策」

近世初頭に形成された福山城下町は,しばしば洪水災害に見舞われてきました。
なぜそのような災害を受けたのか,それに対してどのような対策がとられたのかに焦点をあてて,歴史地理学的に考えてみます。

お申し込み方法等・詳細はこちら≫福山市立大学 教育研究交流センター公開講座

福山城400年博公式ホームページ

期間 : 令和4年6月25日(土)

場所 : 福山市立大学大講義室(広島県福山市港町2丁目19−19番1号 福山市立大学)

時間 : 13:30 ~15:00

問い合わせ先 : 福山市立大学教育研究交流センター 084-999-1112

体験

ほうじゃ!西国街道で遊ぼうや

江戸時代の広島城下。
まちを東西に貫く大きな街道がありました。

多くの店が立ち並び、たくさんの人々が行き交った広島城下町のメインストリート・・・それが「西国街道」です。

広島のまちと中区の新たな魅力を,現代の楽しみ方を通して再発見してみませんか?

詳しくはホームページへ
https://www.city.hiroshima.lg.jp/saigoku/

問い合わせ先 : 広島市中区役所 市民部 地域起こし推進課:082-504-2546

展示

備後絣-江戸時代,備後が生んだ特産品-

福山城築城400年記念事業の一環として,広島県の備後地域の伝統産業として知られている備後絣の名品をご紹介します。

ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館)では,
歴史的な絣作品のコレクションを所蔵するとともに,定期的に展示やワークショップを行うなど,備後絣文化の保存と普及に努めています。

この展示を備後絣について知るきっかけにしてみませんか。

詳しくはホームページへ
>>https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/rekishih/

期間 : 令和4年5月31日(火)~8月4日(木)

料金 : 入館料:一般290円,大学生210円,高校生まで無料

場所 : ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館)

時間 : 9時~17時(入館は16時30分まで)

休館日 : 月曜日(月曜が祝休日の場合は開館し,翌平日に休館)

問い合わせ先 : 084-931-2513

体験

可部山まゆ同好会

「繊維のダイヤモンド」山まゆ。

可部地方は江戸中期から、可部山繭織の産地として栄えたこともあり、このすばらしい伝統文化を後世に伝えていくため,様々な体験・活動を行っています

【紬糸づくり・織り体験(コースター)】

時期:令和4年4月~3月(各月1回)
場所:可部山まゆ工房(安佐北区可部東2丁目28-8)
内容:山まゆの出殻繭から紬糸を作り、その自分で紡いだ糸を緯糸として使ってコースター(約 10cmX10cm)を織ります。募集人員2名/回。

【ジュニア会員活動(広島市可部公民館と共催)】

時期:令和4年4月~3月(おおむね月1回)
場所:広島市可部公民館 (安佐北区可部3丁目19―22)
内容:ジュニア会員自らヤママユを飼育しながら可部地方の「山まゆ織り」の文化を未来へ継承するとともに、ヤママユの飼育を通して里山づくりが地域の歴史や文化の伝承につながることを学びます。

開催日時など詳細はホームページでご案内します。
https://kabeyamamayu.webu.jp/

問い合わせ先:可部山まゆ同好会
〒731-0222 広島市安佐北区可部東2丁目28-8
E-mail:kabeyamamayu@yahoo.co.jp

イベント

福山城400年博~FUKUYAMA CASTLE EXPO 2022~

福山城400年博-FUKUYAMA CASTLE EXPO 2022-オープニングイベント

初代藩主水野勝成が幕府に築城を報告した日とされる8月28日を「福山城築城400年記念日」として,オープニングイベントを開催します。

■8月27日(土)

福山城天守鉄板張りセレモニー

福山城ライトアップ点灯式

■8月28日(日)

福山城博物館リニューアルオープン記念式典・記念イベント・BINGOフェス

〇●〇福山城が変わります〇●〇

【学べる】
高さ3.5m,幅14.5mの大型モニターで学習!!
・福山城の魅力
・水野勝成公,阿部正弘公の人物像や功績
・福山の歴史,偉人

【体験できる】
デジタルコンテンツを活用した歴史体験!!
・大坂夏の陣をモチーフにした一番槍レースなど

【泊まれる】
福山城で城主気分!!
・城泊の実証実施

☆詳しくは公式ホームページ

ロゴマーク
製作者 高橋正広さん(デザイナー)

◆ 選定理由

別名「鯉城」とも呼ばれ、広島を見守ってきた広島城をモチーフに緋鯉がこれを円で包み込むデザインは、広島の歴史・文化を想像させ、基本方針の趣旨をよく表している。緋鯉の赤がロゴマークのアクセントとなって目を引き、広島らしさと親しみが感じられ、また、シンボルマークとロゴタイプの一体感も取れている。

広島百景はこちら イベント一覧はこちら モデルコースはこちら