イベント情報

展示

企画展  夏休み おばけの博物館

郷土資料館で”きもだめし”!
ことしの夏も おばけが やってくる!

「不思議だ」「奇妙だ」ということに出会ったとき、昔の人は人でないものの存在を感じていました。
おばけ(妖怪)を通して、人々の想いや生活にふれる、今年もチョットマジメな?!企画展。

1.広島の城下町や村人のくらしとおばけの関わりがわかるおばけの世界。
2.「鬼」とは何か?昔の人の生活と鬼のかかわり。
3.つくも神作家の八木一文さんの「つくも神」フィギュア大集合。今年の新作(キツネの怪談ほか)も登場。
4.不気味な撮影セットの中で、おばけと記念撮影をしよう(カメラをもってきてね)。
5.マスキングテープをちぎって大きなおばけの絵を完成させよう!(開催時間9:00~11:30、13:00~16:00)

広島市郷土資料館公式HP≫http://www.cf.city.hiroshima.jp/kyodo/html/00top/topfrm.htm

企画展チラシ≫PDF

期間 : 令和4年7月16日(土)~8月21日(日)

料金 : 大人100円,シニア・高校生50円,中学生以下無料

場所 : 広島市郷土資料館◆ 〒734-0015 広島市南区宇品御幸二丁目6-20

時間 : 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

休館日 : 月曜日(12月・1月は月曜日と火曜日。祝日の場合は,その翌平日。),祝日の翌日,年末年始(12/29~1/3),その他臨時休館あり。

問い合わせ先 : TEL(082)253-6771

イベント

夏の夜、祈りと平和の夕べ

江戸時代,またはそれより前から広島を守っている,広島駅新幹線口周辺の七社寺。

8月6日広島原爆の日の前夜に、平和記念公園の「平和の灯」から採火して灯したろうそくで七社寺を照らし、原爆によって亡くなられた人々の供養と平和への祈りを捧げます。

■広島駅新幹線口周辺の七社寺

・饒津神社  ・明星院
・鶴羽根神社 ・広島東照宮
・尾長天満宮 ・國前寺
・聖光寺

【社寺の催し】

鶴羽根神社:19時00分~「鎮魂のろうそく献灯」先着50名
(内容)先着50名の方に、平和記念公園から採火した火を献灯していただきます。

広島東照宮:19時00分~19時40分「笙の演奏と原爆のはなし」
(内容)笙(しょう)を用いた演奏と、原爆投下時の東照宮の話をお聞きください。

チラシPDF

期間 : 令和4年8月5日(金)

時間 : 18:30~21:00

問い合わせ先 : 東区役所 市民部 地域起こし推進課 TEL:082-568-7704

体験

雁木タクシー

雁木(がんぎ)とは,江戸時代に発達した階段状の船着き場のことです。
川の多い広島市内,目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

雁木タクシーは、この雁木を再び船着き場として,水の都ひろしまの6本の川を行き交う水上タクシーです。

いつもの景色も,川の上から見てみることで,歴史を感じ,新しい発見があるかもしれません。
ぜひ一度,体験してみてください。

■NPO法人雁木組≫http://www.gangi.jp/

■雁木タクシーについて≫http://www.gangi.jp/gangitaxi.html

問い合わせ先 : NPO法人雁木組 082-230-5537

展示

湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム) 夏休み企画展 「おいでよ!大河童学校」

三次市三次町は、《稲生物怪録(いのうもののけろく)》の舞台となった地です。
稲生物怪録は江戸時代以降、現代にいたるまで、絵本や絵巻、漫画の題材にもなり、全国の広い範囲にわたって受け継がれている妖怪物語です。

そして、この夏、日本妖怪博物館に「大河童学校」が誕生‼
所蔵の江戸時代から現代までの河童資料を通して、河童の知識から歴史、広島県のエンコウ伝説まで、河童を楽しく学ぶことができる企画展を開催中です。

だれもが河童に詳しくなれること間違いなし!キミも河童博士になってみませんか。

湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)≫ホームページ

期間 : 令和4年6月9日(木)~9月13日(火)(水曜休館)

料金 : 一般600(480)円 、 高・大学生400(320)円 、 小・中学生200(160)円 、※( )は20名以上の団体 ※企画展・常設展は共通のチケットです。

場所 : 湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)〒728-0021 広島県三次市三次町1691-4

時間 : 9時30分~17時(最終入館16時30分)

問い合わせ先 : TEL / 0824-69-0111

講座

安芸高田市歴史民俗博物館 公開講座

令和4年度 博物館公開講座のお知らせ

今年度の講座は令和5年の毛利元就郡山城入城500 年プレイベントのため、毛利氏関連のテーマとしています。
皆様のご参加をお待ちしております。

◆7月10日(日)毛利元就の出雲攻略と山城
◆8月21日(日)戦国期毛利氏の食
◆9月11日(日)萩藩から見た吉田郡山
◆10月2日(日)南北朝内乱と山陰地方
◆11月13日(日)厳島合戦の実像
◆令和5年1月29日(日)元就以前の毛利氏

公開講座チラシ

お申し込み方法等,詳しくは公式ホームページへ≫https://www.akitakata.jp/ja/hakubutsukan/events/lectures/q802/

安芸高田市歴史民俗博物館≫https://www.akitakata.jp/ja/hakubutsukan/

問い合わせ先 : 安芸高田市歴史民俗博物館 0826-42-0070

体験

【福山城400年博】ふくやま和太鼓教室「福山城築城400年記念楽曲」制作

福山城築城400年をこども達の和太鼓で盛り上げます!! 
ふくやま和太鼓教室「福山城築城400年記念楽曲」制作

龍-GARYU-の和太鼓打ち竹内孝志が、福山城築城400年をイメージした曲を作曲し、子ども達にレクチャーし、福山城にちなんだイベントなどで、披露し福山城築城400年を盛り上げるプロジェクト。

福山城北側、備後護国神社のご協力いただき一室をお借りし、参加を希望する子供達と毎週一度の稽古を行います。
衣装は、地元企業でもある中村金蘭さんに生地を発注。瀬戸内の海と福山城をイメージしてオリジナルのものを製作しています。

【見どころ】
福山を中心とした地元地域の子供達が和太鼓の稽古に励み、築城400年イメージの楽曲、築城400年イメージの衣装で福山を盛り上げます。
福山城築城400年という素晴らしい記念の年に太鼓を打ったということで、参加した子ども達にとっても忘れられない一年になることと思います。

料金 : 月謝:¥5,500(税込)

場所 : 備後護国神社

時間 : 毎週木曜日18:00~

問い合わせ先 : OFFICE GARYU 0847-49-0789 代表/竹内孝志 メールでもお問い合わせいただけます。 info@garyu.bz

イベント

【福山城400年博】築城400年記念茶会

築城400年を祝して福山城を見上げる福寿会館にて茶会を開催します。

当会は茶道の普及や後進の育成、各流派との懇親を目的に茶道表千家流、茶道裏千家流、茶道上田宗箇流の3流派の有志からなり、2018年の発足から鞆一円、鞆 安国寺、ふくやま美術館庭園などで茶会を催し、たくさんの方にお越しいただきました。
この度、福山城築城400年を記念し、「福山千人茶会」の先駆けとして、福寿会館を会場にして歴史・文化について造詣を深める茶会を開催します。
茶事を映像や記事にして発信する事で市民をはじめ全国から「福山千人茶会」へ多くの来場者を誘うとともに多くの方に福山城の歴史、福山の魅力を知っていただき、茶道を楽しんでいただく事を目的として11月13日「福山千人茶会」の成功を目指します。 

【見どころ】
今回は福山城築城400年を祝して福寿会館かあら福山城を日本庭園越しに見上げながら、待合の冷茶席(密蘭香)、薄茶の2席をセットでお楽しみください。

●2022年7月1日よりGoogleフォーム受付開始予定です。
https://forms.gle/N6QJgqQuEBr2cX5z6

●このイベントのチラシはこちら

●福山城400年博≫https://fukuyama400.jp/

期間 : 令和4年8月28日(日)

料金 : 待合の冷茶席(密蘭香)、薄茶席2席をセットで2,000円

場所 : 福寿会館

時間 : 受付9:00~,スタート9:30

問い合わせ先 : 鞆の津茶会実行委員会HP 問い合わせフォーム https://tomonotsu.jimdofree.com/

イベント

【福山城400年博】全国城下町シンポジウム FUKUYAMA2022

各城下町の歴史や文化、魅力を発信すべく毎年開催されている全国城下町シンポジウム、今年の開催地は福山市。
オープニングフォーラムでは福山城400年記念事業実行委員会委員三浦正幸氏による講演が、
福山城周辺では城下町の不思議を解く謎解きまち歩きなど各種イベントが、
そして福山城北側鉄板張り広場では音楽フェスである幸盛ナイトが予定されています。

【見どころ】
領主の居城を中心に発達し、江戸時代には約300あったとされる城下町ですが、戦災や都市開発など時代の波にもまれ、往時をしのべる城下町は今や限られています。
福山は、福山城天守閣をランドマークに東西南北それぞれに市民が誇れる歴史・文化など地域の「資産」が今も多く残る、貴重なまちなのです。

8月26日〜28日、3日間の開催!
一般のご参加は27日、28日です。

全国城下町シンポジウム≫https://zenjo41.jcifukuyama.com/

福山城400年博≫https://fukuyama400.jp/

期間 : 令和4年8月26日(金)~8月28日(日)

場所 : 福山城天守閣広場,ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ

時間 : 13:00~16:00

問い合わせ先 : 福山青年会議所 担当/羽田

展示

【広島城】発掘 広島の城

広島県内の城館遺跡等で行われた発掘調査で出土した遺物を中心に,
関連する古文書や絵図などを展示し,広島の城や合戦について紹介します。

広島城のホームページはこちら≫https://www.rijo-castle.jp/

期間 : 令和4年7月9日(土)~9月4日(日)

料金 : 大人370円,シニア・高校生180円,中学生以下無料

場所 : 広島城天守閣 第四層企画展示室

時間 : 9:00~18:00(入館は閉館の30分前まで)

問い合わせ先 : 広島城 082-221-7512

イベント

令和4年 こどものトレジャーウォーク~広島の歴史を発見!広島城・縮景園編~

外に出て「昔と今」をつなぐ、自分だけの宝物(トレジャー)をみつけよう!

広島城と縮景園を歩き, 広島市の街中を水上タクシーでめぐります。

いつもとは違う見方で広島を探検してみよう。

夏休みの自由研究にピッタリのこども向け歴史フィールドワークです。

★7月13日にてお申し込みは締め切りました★

ご興味を持っていただいた方,よろしければ夏休みに,ご家族・お友達と広島城や縮景園を探訪してみませんか?
「探してみようマップ」PDF

期間 : 全2回 令和4年7月27日(水),8月2日(火)※申込締切7月13日(水)

料金 : 無料

場所 : 集合:広島城天守閣下/解散:縮景園

時間 : (集合時間8:40)9:00~12:30

問い合わせ先 : 広島県文化芸術課 082-513-2722

ロゴマーク
製作者 高橋正広さん(デザイナー)

◆ 選定理由

別名「鯉城」とも呼ばれ、広島を見守ってきた広島城をモチーフに緋鯉がこれを円で包み込むデザインは、広島の歴史・文化を想像させ、基本方針の趣旨をよく表している。緋鯉の赤がロゴマークのアクセントとなって目を引き、広島らしさと親しみが感じられ、また、シンボルマークとロゴタイプの一体感も取れている。

広島百景はこちら イベント一覧はこちら モデルコースはこちら